気温も下がり、木々の葉もすっかり落ちました。
先日行われた長縄集会の表彰を行いました。
各学級協力して練習をし、当日は自分たちのベストの記録を出そうと頑張りました。
また、低学年のクラスは高学年に手伝ってもらいながらの挑戦です。
1位は3分間で300回を超える大記録でした。トロフィーを手にした6年生はとても誇らしげです。
気温も下がり、木々の葉もすっかり落ちました。
先日行われた長縄集会の表彰を行いました。
各学級協力して練習をし、当日は自分たちのベストの記録を出そうと頑張りました。
また、低学年のクラスは高学年に手伝ってもらいながらの挑戦です。
1位は3分間で300回を超える大記録でした。トロフィーを手にした6年生はとても誇らしげです。
さわやかな秋晴れの一日。さつまいもが収穫の時期を迎えました。
1年生が春に植えたさつまいもの苗は、夏を過ぎてだいぶ大きくなりました。
最近、雨が降らず土が固くしまっていて、なかなか上手く掘れないところもありました。
なかには大きなさつまいももあり、食べる日が楽しみです。
全校での防犯訓練を行いました。
8月に行った職員での防犯訓練で学んだことを生かし、今回は実際に児童とともに訓練を行いました。紫波警察署にも協力をいただき、実際に不審者役を警察の方に演じていただきました。
児童は放送をよく聞き、静かに教室に待機しました。また、その後の体育館への移動も無言で速やかに移動することができました。
実際に発生しないことが一番ですが、もしもの時にどうすればよいか学ぶことができました。
職場体験学習として紫波一中の生徒の皆さんが赤石小学校に来ました。
赤石小学校児童のサポートをお願いしました。休み時間には、たくさんの児童に囲まれて楽しく過ごしました。
小学校教師の仕事を見て、体験して、たくさん感じたことがあったようです。赤石小学校の児童も、また来てくれることを期待しているようでした。
3年生が総合的な学習として「野村胡堂・あらえびす記念館」の見学に行ってきました。
「野村胡堂・あらえびす記念館」は『銭形平次捕物控』の作者として、また、音楽評論家「あらえびす」として有名な野村胡堂の作品や遺品を展示しています。
施設の方から説明を受け、紫波町出身の野村胡堂の偉業を学びました。また、展示されているレコードや蓄音機などを初めて見る児童も多く、驚きと発見が多い学習となりました。
今週から本校卒業生が教育実習生として来ています。6年生に配属となります。
4週間と短い期間ですが、教職を目指したくさんのことを学んでほしいと思います。
校長先生からは、現在パラリンピックに出場している小野寺萌恵選手についてお話です。
やってみたい事には、積極的に挑戦することの大切さについてお話いただきました。
小野寺選手は8日に800mに出場予定です。活躍を期待しています。
長い夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話を集中して聞き、元気な声で校歌を歌いました。
その後、各学年で2学期の予定と頑張りたいことを確認しました。
まだまだ暑い日も続くので、熱中症には十分注意しながら元気いっぱいの2学期を過ごしたいと思います。
2学期が始まる前に、職員の防犯訓練を行いました。
万が一、不審者が学校に侵入してきたときに備え、子ども達の安全な避難や戸締り、通報の段取り、不審者への対応などの練習を行いました。また、不審者の侵入を防ぐ取り組みも学びました。
子ども達の命を守るために大切な訓練です。いつ起きるかわからないことに対して、日頃から防犯意識を高め、万が一何かあった時にすぐ対応できるよう、定期的に防犯訓練を行っています。
2年生が「着衣水泳」を行いました。
毎年暑くなると、水の事故の報道があります。水の事故に遭ったときにどのようにすれば自分の命を守れるのか知っていればもっと助かる命があると思います。
そこで、夏休み前に着衣水泳の学習を行い、着衣で水の中に入るとどのような状態になるのか経験しました。
服を着たままでは水中で動きにくいことや浮いて助けを待つこと、身近なものでも浮きになることなどを学びました。
もうすぐ夏休み。安全に過ごして楽しい夏休みにしてほしいです。
2年生が生活科の学習として「町たんけん」を行いました。
駅前郵便局・駅前駐在所・赤石公民館などの公共施設や地域にある商店などを訪問しました。
2年生からのたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
2年生の子どもたちは、地域の様々な場所を訪問して、様々な人が自分たちとかかわりをもっていることに気が付きました。