1月23日の全校朝会で大谷選手から届いたグローブが紹介されました。
校長先生からのお話の後、代表児童によるキャッチボールが披露されました。




1月23日の全校朝会で大谷選手から届いたグローブが紹介されました。
校長先生からのお話の後、代表児童によるキャッチボールが披露されました。
1月16日に始業式が行われました。3学期は1年の中で一番短い学期ですが、
まとめを行う大事な学期です。
どの学年も、しっかりとお話を聞くことができ、良いスタートが切れました。
12月25日 第2学期の終業式でした。
式では、校長先生から2学期の振り返りと冬休みについてのお話がありました。
次に、1・3・5年生の代表児童から2学期頑張ったことの発表がありました。
終業式後には、生徒指導の先生から冬休みのくらし方についてお話がありました。
充実した楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
12月19日(火)5年生と6年生で、お二人のALTの先生方によるクリスマスコンサートが行われました。日本とアメリカのクリスマスの違いを教わったり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。
12月5日に行った全校朝会では、小田島雄校長先生が、斎藤隆介作・滝平二郎絵「半日村」という絵本の読み聞かせを行いました。全校児童が、静かに集中して読み聞かせを聴き、お話の世界にひたるひと時となりました。
11月30日に、2年生が1年生を招待し、生活科の学習として「おもちゃフェスティバル」を開催しました。2年生は、1年生が楽しめるように声をかけたりお世話をしたりしていました。1年生は15種類のおもちゃのグループを、楽しみながらまわることができました。
11月18日、赤石小学校創立150周年記念式典ならびに記念演奏会を行いました。記念行事にはご来賓のご参加を賜り、盛大に開催することができました。記念演奏会は、いわてフィルハーモニーオーケストラによる演奏と赤石小金管バンドクラブとのコラボ演奏を行いました。保護者や地域住民の方々にもご来校いただき、素晴らしい演奏をたくさんの方々と鑑賞することができました。
学校ホームページのシステム更新を実施し、リニューアルを行いました。
時間帯により、サイトの読み込みに時間がかかる場合あるいは一部コンテンツが表示されない場合がございます。
その場合はお手数ですが時間をおいて再度アクセスください。